蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
精神分析と脳科学が出会ったら? 免疫細胞が生み出す快と不快の不協和音
|
著者名 |
加藤 隆弘/著
|
著者名ヨミ |
カトウ タカヒロ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北 | 204262927 | 146.1/カトウ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国-歴史-古代 日本-歴史-古代 仏教-中国 仏教-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001240051 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 隆弘/著
|
著者名ヨミ |
カトウ タカヒロ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-535-98515-5 |
分類記号 |
146.1
|
書名 |
精神分析と脳科学が出会ったら? 免疫細胞が生み出す快と不快の不協和音 |
書名ヨミ |
セイシン ブンセキ ト ノウカガク ガ デアッタラ |
副書名 |
免疫細胞が生み出す快と不快の不協和音 |
副書名ヨミ |
メンエキ サイボウ ガ ウミダス カイ ト フカイ ノ フキョウ ワオン |
内容紹介 |
フロイトの思い描いたこころの世界を現代科学は解き明かせるか。フロイトが創出した伝統的精神療法である「精神分析」と、最先端のバイオロジー研究(生物学的研究)と思われている「脳科学」の接点に関してやさしく論じる。 |
著者紹介 |
1974年鹿児島県生まれ。精神科医、精神分析家。九州大学大学院医学研究院精神病態医学准教授。著書に「みんなのひきこもり」など。 |
件名1 |
精神分析
|
件名2 |
脳
|
内容細目
前のページへ