蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 801461799 | 802/ツ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
美 原 | 101509974 | 802//8 03 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
加藤 清彦 黒部 和夫 金丸 絵里加 米山 公啓
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001649092 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
津曲 敏郎/編著
|
著者名ヨミ |
ツマガリ トシロウ |
出版者 |
北海道大学図書刊行会
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8329-3361-2 |
分類記号 |
802.2
|
書名 |
北のことばフィールド・ノート 18の言語と文化 |
書名ヨミ |
キタ ノ コトバ フィールド ノート |
副書名 |
18の言語と文化 |
副書名ヨミ |
ジュウハチ ノ ゲンゴ ト ブンカ |
内容紹介 |
言語の多様性が急速に失われようとしている環北太平洋地域を舞台に、そこに散らばる小さなことばたちを訪れた若手言語学者たちが綴る、言葉の世界の魅力と話者への思い。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。北海道大学大学院修了。同大学大学院文学研究科教授。専門はツングース諸語の記述的・類型的研究。中国およびロシアでツングース諸語の調査に従事。 |
件名1 |
言語
|
件名2 |
北太平洋地域
|
内容細目
前のページへ