蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 305113128 | 762.34/シ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
精神医学 精神科病院 心神喪失者医療観察法
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000900496028 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
セイモア・バーンスタイン/著
|
著者名ヨミ |
セイモア バーンスタイン |
著者名 |
和田 真司/訳
|
著者名ヨミ |
ワダ シンジ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-276-14369-2 |
分類記号 |
762.349
|
書名 |
ショパンの音楽記号 その意味と解釈 |
書名ヨミ |
ショパン ノ オンガク キゴウ |
副書名 |
その意味と解釈 |
副書名ヨミ |
ソノ イミ ト カイシャク |
内容紹介 |
楽譜上の矛盾した表記をどう解釈するべきか? ピアニスト、作曲家、教師であり、独自の教育法を開発したセイモア・バーンスタインが、ショパンの音楽記号の真の意味を解き明かす。 |
著者紹介 |
1927年アメリカ生まれ。ピアニスト、作曲家、教師、作家。マスタークラスや国際コンクールの審査員として、世界各地で精力的に活動している。著書に「セイモアのピアノの本」等。 |
原タイトル |
原タイトル:Chopin:interpreting his notational symbols |
内容細目
前のページへ