蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
船舶解体 鉄リサイクルから見た日本近代史
|
著者名 |
佐藤 正之/著
|
著者名ヨミ |
サトウ マサユキ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 801580713 | 550.9/サ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自然保護-日本 湿地-日本 ラムサール条約
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000500016999 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 正之/著
|
著者名ヨミ |
サトウ マサユキ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
307p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7634-0431-8 |
分類記号 |
550.9
|
書名 |
船舶解体 鉄リサイクルから見た日本近代史 |
書名ヨミ |
センパク カイタイ |
副書名 |
鉄リサイクルから見た日本近代史 |
副書名ヨミ |
テツ リサイクル カラ ミタ ニホン キンダイシ |
内容紹介 |
かつて世界一の船舶解体実績をほこった日本、今日めまぐるしく変わる解体国、のっぴきならない環境問題…。巨大タンカーは世界をさまよう?! 廃船のゆくえは? リサイクル産業の原点、シップリサイクルの歴史と現状を綴る。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。早稲田大学卒業。毎日新聞社を定年退職後、北海学園北見大学商学部教授。 |
件名1 |
造船業-歴史
|
件名2 |
解体工法
|
件名3 |
屑鉄
|
内容細目
前のページへ