検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

中国の司法制度と裁判  中国の裁判官らによる中国裁判制度解説  

著者名 相馬 達雄/編著
著者名ヨミ ソウマ タツオ
出版者 朱鷺書房
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般113489215327.92/ソ/8一般書貸出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000559992
書誌種別 図書
著者名 相馬 達雄/編著
著者名ヨミ ソウマ タツオ
出版者 朱鷺書房
出版年月 2010.7
ページ数 317p
大きさ 21cm
ISBN 4-88602-640-8
分類記号 327.922
書名 中国の司法制度と裁判  中国の裁判官らによる中国裁判制度解説  
書名ヨミ チュウゴク ノ シホウ セイド ト サイバン
副書名 中国の裁判官らによる中国裁判制度解説
副書名ヨミ チュウゴク ノ サイバンカンラ ニ ヨル チュウゴク サイバン セイド カイセツ
内容紹介 中国の「司法制度」そして「裁判」に注目し、中国がどのような裁判を理想とし、目指しているのかを、中国の裁判官達が解説する。司法制度の沿革、陪審制度、誤審判決とその救済、中国国民の法意識なども取り上げる。
著者紹介 1930年大阪府生まれ。同志社大学法学部卒業。弁護士。相馬総合法律事務所所長。中国海事仲裁委員。前中国北京相馬律師事務所主席代表。著書に「ニュースがわかる法律常識」など。
件名1 司法制度
件名2 裁判
件名3 法律-中国



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。