蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
板東俘虜収容所の全貌 所長松江豊壽のめざしたもの
|
著者名 |
田村 一郎/著
|
著者名ヨミ |
タムラ イチロウ |
出版者 |
朔北社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 602524720 | 210.69/タ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松江 豊寿 世界大戦(第一次) 板東俘虜収容所
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000517327 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田村 一郎/著
|
著者名ヨミ |
タムラ イチロウ |
出版者 |
朔北社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86085-085-2 |
分類記号 |
210.69
|
書名 |
板東俘虜収容所の全貌 所長松江豊壽のめざしたもの |
書名ヨミ |
バンドウ フリョ シュウヨウジョ ノ ゼンボウ |
副書名 |
所長松江豊壽のめざしたもの |
副書名ヨミ |
ショチョウ マツエ トヨヒサ ノ メザシタ モノ |
内容紹介 |
ベートーヴェン第九の初演など、松江所長の寛容な管理運営のもとで花ひらいた板東俘虜収容所の多彩な文化活動や生活、地元民との交流、そして今日の日独交流にいたる歴史を、著者の長年の研究にもとづいて明らかにする。 |
著者紹介 |
1934年北海道生まれ。北海道大学文学研究科西洋哲学専攻科修士課程・博士課程修了。鳴門教育大学定年退職後、鳴門市ドイツ館館長を務めた。専攻は近世ドイツ哲学。 |
件名1 |
世界大戦(第一次)
|
件名2 |
板東俘虜収容所
|
内容細目
前のページへ