検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

人間の安全保障  東大駒場15講  

著者名 阪本 拓人/編
著者名ヨミ サカモト タクト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 402588404319.8/ニンケ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001426167
書誌種別 図書
著者名 阪本 拓人/編
著者名ヨミ サカモト タクト
著者名 キハラハント愛/編
著者名ヨミ キハラ ハント アイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.9
ページ数 6,281p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-003354-1
分類記号 319.8
書名 人間の安全保障  東大駒場15講  
書名ヨミ ニンゲン ノ アンゼン ホショウ
副書名 東大駒場15講
副書名ヨミ トウダイ コマバ ジュウゴコウ
内容紹介 21世紀の国際社会が掲げる共通の理念・政策課題である「人間の安全保障」を分かりやすく解説。その全体像を歴史・文化・経済・社会・政治の視点から多面的に描く。東大駒場発の大学院プログラムの成果。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科教授(国際関係論)。博士(学術)。
件名1 人間の安全保障



内容細目

1 人間的な地球社会を目指して   「人間の安全保障」の30年   1-15
阪本 拓人/著
2 脆弱な人々を保護する枠組み   国際法と政治的概念   19-30
キハラハント愛/著
3 アフリカの平和活動と人間の安全保障   31-44
遠藤 貢/著
4 「農業開発」を再考する   45-63
中西 徹/著
5 インドネシア警察改革への「お手伝い」   日本の警察分野の国際協力   65-81
谷垣 真理子/著
6 人の国際的移動と教育   移民の子どもをめぐる教育問題と「日本人であること」の特権性   83-96
高橋 史子/著
7 平和論と人間の安全保障   99-113
小川 浩之/著
8 海賊とは誰か   「人類の敵」というレトリック   115-127
星野 太/著
9 歴史の中の人間の安全保障   バルカンの事例から   129-144
黛 秋津/著
10 中・東欧諸国における多様な歴史記憶   現在から過去に向けられるまなざし   145-157
重松 尚/著
11 語り手のいない物語   東日本大震災における「心霊体験」と人間を連帯させるもの   159-175
吉国 浩哉/著
12 自然災害と被災者の尊厳   179-192
内尾 太一/著
13 牧畜民から見る人間の安全保障   自然と社会の変化のなかで   193-206
阪本 拓人/著
14 異なる社会をつなぐ   先住民と人間の安全保障   207-219
受田 宏之/著
15 生き抜くためのつながりを可視化する   221-235
関谷 雄一/著
16 記憶、記録、文学   『苦海浄土-わが水俣病』から   237-249
星埜 守之/著
17 危機の時代における人間の安全保障の実践   より人間的な世界へ   251-260
キハラハント愛/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。