蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
介助現場の社会学 身体障害者の自立生活と介助者のリアリティ
|
著者名 |
前田 拓也/著
|
著者名ヨミ |
マエダ タクヤ |
出版者 |
生活書院
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西 | 602485930 | 369.27/マ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000900483012 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前田 拓也/著
|
著者名ヨミ |
マエダ タクヤ |
出版者 |
生活書院
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
369p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-903690-45-2 |
分類記号 |
369.27
|
書名 |
介助現場の社会学 身体障害者の自立生活と介助者のリアリティ |
書名ヨミ |
カイジョ ゲンバ ノ シャカイガク |
副書名 |
身体障害者の自立生活と介助者のリアリティ |
副書名ヨミ |
シンタイ ショウガイシャ ノ ジリツ セイカツ ト カイジョシャ ノ リアリティ |
内容紹介 |
「介助」をめぐって取り交わされる人びとの社会的相互作用に照準し、障害者と介助者との関係性はどう変容するのか、また介助現場のリアリティが両者のいかなる実践によってつくりだされているのかを、社会学的に明らかにする。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得退学。神戸学院大学人文学部講師。共著に「構造的差別のソシオグラフィ」「若者の労働と生活世界」など。 |
件名1 |
身体障害者福祉
|
件名2 |
介護福祉
|
内容細目
前のページへ