蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 113441265 | 332.1/シ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000900455266 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鎮目 雅人/著
|
著者名ヨミ |
シズメ マサト |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
12,274p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-532-13370-2 |
分類記号 |
332.106
|
書名 |
世界恐慌と経済政策 「開放小国」日本の経験と現代 |
書名ヨミ |
セカイ キョウコウ ト ケイザイ セイサク |
副書名 |
「開放小国」日本の経験と現代 |
副書名ヨミ |
カイホウ ショウコク ニホン ノ ケイケン ト ゲンダイ |
内容紹介 |
80年前の経験と教訓は、現代にどう活かせるか。1930年代の世界恐慌期の日本におけるマクロ経済状況と、「高橋財政」に代表されるこの時期の政策対応を、文献資料とマクロ経済学の知見を用いて再検討する。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。日本銀行入行。金融研究所、国際局、名古屋支店勤務、神戸大学経済経営研究所教授などを経て、日本銀行金融研究所企画役。 |
件名1 |
経済政策-日本
|
件名2 |
恐慌(1929)
|
内容細目
前のページへ