検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

脳と身体の動的デザイン (身体とシステム) 運動・知覚の非線形力学と発達  

著者名 多賀 厳太郎/著
著者名ヨミ タガ ゲンタロウ
出版者 金子書房
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西202550521491.36/タ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001468920
書誌種別 図書
著者名 多賀 厳太郎/著
著者名ヨミ タガ ゲンタロウ
出版者 金子書房
出版年月 2002.2
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-7608-9515-9
分類記号 491.367
書名 脳と身体の動的デザイン (身体とシステム) 運動・知覚の非線形力学と発達  
書名ヨミ ノウ ト シンタイ ノ ドウテキ デザイン
副書名 運動・知覚の非線形力学と発達
副書名ヨミ ウンドウ チカク ノ ヒセンケイ リキガク ト ハッタツ
叢書名 身体とシステム
内容紹介 二足歩行はなぜ可能なのか? 乳児の発達はなぜU字型をたどるのか? 脳と身体のダイナミクスを非線形力学・制御理論・脳神経生理学・発達心理学の領域を横断しながら考察する。
著者紹介 1965年生まれ。神奈川県出身。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了、博士(薬学)取得。現在、東京大学大学院教育学研究科講師、科学技術振興事業団さきがけ21研究員などを務める。
件名1 運動生理学
件名2
件名3 知覚



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。