蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
小説・プラザ合意 グローバルな危機への対処法
|
著者名 |
近藤 健彦/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ タケヒコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 401548912 | 913.6/コント/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000900418299 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
近藤 健彦/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ タケヒコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
176,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7791-1042-9 |
分類記号 |
913.6
|
書名 |
小説・プラザ合意 グローバルな危機への対処法 |
書名ヨミ |
ショウセツ プラザ ゴウイ |
副書名 |
グローバルな危機への対処法 |
副書名ヨミ |
グローバル ナ キキ エノ タイショホウ |
内容紹介 |
通貨はどうあるべきか、金融政策は、国際協調とは…。国際的な金融・経済危機にこそ「プラザ」の知恵が生きる! 1985年の「プラザ合意」において通訳を務めた著者が、歴史小説の形式で明かす「プラザ」の先駆的意義。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。中央大学法学部から博士号(法学)取得。大蔵省などを経て、明星大学教授。国際アジア共同体学会理事。「アジア太平洋共通通貨論」で国際公共経済学会第1回尾上賞受賞。 |
内容細目
前のページへ