蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 305090169 | 019/ハ/8 | 書庫 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800401083 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ピエール・バイヤール/著
|
著者名ヨミ |
ピエール バイヤール |
著者名 |
大浦 康介/訳
|
著者名ヨミ |
オオウラ ヤススケ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-83716-5 |
分類記号 |
019
|
書名 |
読んでいない本について堂々と語る方法 |
書名ヨミ |
ヨンデ イナイ ホン ニ ツイテ ドウドウ ト カタル ホウホウ |
内容紹介 |
本は読んでいなくてもコメントできる。いや、むしろ読んでいないほうがいいくらいだ-。「読んでいない」「未読書について語るという状況」にはどんなものがあるのかを説明し、これら窮地への対処法を伝授する。 |
著者紹介 |
パリ第八大学教授、精神分析家。著書に「アクロイドを殺したのはだれか」がある。 |
件名1 |
読書
|
件名2 |
書評
|
原タイトル |
原タイトル:Comment parler des livres que l'on n'a pas lus? |
内容細目
前のページへ