蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日琉交易の黎明 (叢書・文化学の越境) ヤマトからの衝撃
|
著者名 |
谷川 健一/編
|
著者名ヨミ |
タニガワ ケンイチ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 401525100 | 219.9/ニ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沖縄県-歴史 日本-貿易-中国-歴史 遺跡・遺物-沖縄県
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800393348 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
谷川 健一/編
|
著者名ヨミ |
タニガワ ケンイチ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-916087-90-4 |
分類記号 |
219.9
|
書名 |
日琉交易の黎明 (叢書・文化学の越境) ヤマトからの衝撃 |
書名ヨミ |
ニチリュウ コウエキ ノ レイメイ |
副書名 |
ヤマトからの衝撃 |
副書名ヨミ |
ヤマト カラ ノ ショウゲキ |
叢書名 |
叢書・文化学の越境
|
叢書巻次 |
17 |
内容紹介 |
日琉交易を日宋貿易の分流としてとらえ、琉球を東アジア史の大きな流れの中に位置づける。喜界島城久遺跡をはじめカムィヤキ・ヤコウガイ・中国製陶磁等、今まさに「発見の時代」を迎えている琉球弧の考古学の現場からの報告。 |
著者紹介 |
1921年生まれ。日本地名研究所所長。民俗学。著書に「甦る海上の道・日本と琉球」「谷川健一全集」など。 |
件名1 |
沖縄県-歴史
|
件名2 |
日本-貿易-中国-歴史
|
件名3 |
遺跡・遺物-沖縄県
|
内容細目
前のページへ