蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
音楽空間の社会学 文化における「ユーザー」とは何か
|
著者名 |
粟谷 佳司/著
|
著者名ヨミ |
アワタニ ヨシジ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 203169032 | 760.13/ア/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800368947 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
粟谷 佳司/著
|
著者名ヨミ |
アワタニ ヨシジ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-3289-2 |
分類記号 |
761.13
|
書名 |
音楽空間の社会学 文化における「ユーザー」とは何か |
書名ヨミ |
オンガク クウカン ノ シャカイガク |
副書名 |
文化における「ユーザー」とは何か |
副書名ヨミ |
ブンカ ニ オケル ユーザー トワ ナニカ |
内容紹介 |
日常的な活動の中で、私たちユーザーは「社会空間」をどのように立ち上げているのか。音楽の多様な利用と視聴形態が人々のネットワークを作り出し、アイデンティティ形成に寄与する力もあることを明らかにする。 |
著者紹介 |
1968年大阪府生まれ。同志社大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程満期退学。関西大学、大阪産業大学などで非常勤講師。専攻は社会学、メディア文化研究。 |
件名1 |
音楽社会学
|
内容細目
前のページへ