蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
格差社会を生きる 男と女の新ジェンダー論
|
著者名 |
杉井 静子/著
|
著者名ヨミ |
スギイ シズコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
人権 | 701308785 | D73-05/ス/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800365816 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
杉井 静子/著
|
著者名ヨミ |
スギイ シズコ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7803-0201-1 |
分類記号 |
367.1
|
書名 |
格差社会を生きる 男と女の新ジェンダー論 |
書名ヨミ |
カクサ シャカイ オ イキル |
副書名 |
男と女の新ジェンダー論 |
副書名ヨミ |
オトコ ト オンナ ノ シン ジェンダーロン |
内容紹介 |
格差社会のなかのジェンダーや男らしさ女らしさのルーツ、今もあるジェンダー差別など、「格差社会」といわれる社会のなかで、「格差」の根源に「男女格差」があり、ジェンダー・バイアスがあることをわかりやすく伝える。 |
著者紹介 |
1944年中国生まれ。中央大学卒業。弁護士。第二東京弁護士会副会長、日弁連・両性の平等に関する委員会委員長などを務めた。著書に「セクシュアル・ハラスメント処方箋」など。 |
件名1 |
女性問題
|
内容細目
前のページへ