検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

NATO北大西洋条約機構の研究  米欧安全保障関係の軌跡  

著者名 金子 讓/著
著者名ヨミ カネコ ユズル
出版者 彩流社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般113383236329.37/カ/8一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800342573
書誌種別 図書
著者名 金子 讓/著
著者名ヨミ カネコ ユズル
出版者 彩流社
出版年月 2008.4
ページ数 403p
大きさ 22cm
ISBN 4-7791-1340-6
分類記号 329.37
書名 NATO北大西洋条約機構の研究  米欧安全保障関係の軌跡  
書名ヨミ ナトー キタタイセイヨウ ジョウヤク キコウ ノ ケンキュウ
副書名 米欧安全保障関係の軌跡
副書名ヨミ ベイオウ アンゼン ホショウ カンケイ ノ キセキ
内容紹介 その時、水面下で何が話し合われていたのか…。1949年4月の誕生以来、約60年の長期にわたって軍事と政治と外交の接点で繰り広げられた米欧同盟=NATOの営みを、歴史のダイナミズムとともに活写した通史。
著者紹介 1952年神奈川県生まれ。一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。法学修士。防衛研究所図書館長・主任研究官。専攻は国際政治学、米欧安全保障、軍備管理・軍縮。
件名1 北大西洋条約機構



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。