蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
コンビニでは、なぜ8月におでんを売り始めたのか (扶桑社新書)
|
著者名 |
石川 勝敏/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ カツトシ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 305050080 | M673.2/イ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000700279787 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石川 勝敏/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ カツトシ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-594-05466-3 |
分類記号 |
673.2
|
書名 |
コンビニでは、なぜ8月におでんを売り始めたのか (扶桑社新書) |
書名ヨミ |
コンビニ デワ ナゼ ハチガツ ニ オデン オ ウリハジメタ ノカ |
叢書名 |
扶桑社新書
|
叢書巻次 |
017 |
内容紹介 |
なぜ、暑い夏におでんが食べたくなるのか、寒い冬にアイスクリームが食べたくなるのか。何気なく選んでいるお弁当や肉まん。なぜその商品を選んだのか。消費行動に潜む気象と身体の関係をさまざまな事例を通して紹介。 |
著者紹介 |
1941年和歌山県生まれ。関西大学卒業。ケアー・ネットワーク(現ライフビジネスウェザー)を設立。同社代表取締役社長。日本生気象学会会員。バイオクリマ研究会会員。 |
件名1 |
商品
|
件名2 |
販売管理
|
件名3 |
マーケティング
|
内容細目
前のページへ