蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
巻向日記 「昭和三十年」という思想
|
著者名 |
高城 修三/著
|
著者名ヨミ |
タキ シュウゾウ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 511243388 | 914.6/タキ/9 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000700260077 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高城 修三/著
|
著者名ヨミ |
タキ シュウゾウ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-473-03419-9 |
分類記号 |
914.6
|
書名 |
巻向日記 「昭和三十年」という思想 |
書名ヨミ |
マキムク ニッキ |
副書名 |
「昭和三十年」という思想 |
副書名ヨミ |
ショウワ サンジュウネン ト イウ シソウ |
内容紹介 |
昭和30年、人間の生活と自然が親和していた時代に思いを馳せつつ、奈良・巻向の隠れ家で現代の世のつれづれを綴る。1988年から2006年まで新聞・雑誌に発表した作品を「昭和30年」というキーワードで再構成。 |
著者紹介 |
1947年高松市生まれ。京都大学文学部卒業。「榧の木祭り」で新潮新人賞、芥川賞受賞。他の著書に「大和は邪馬台国である」「紫の歌」等。戦後の日本の歴史・古代史観に問題提起をしている。 |
内容細目
前のページへ