蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ふるさと野菜礼賛 在来品種を守る
|
著者名 |
さとうち 藍/著
|
著者名ヨミ |
サトウチ アイ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 602354896 | 626/サ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000700223409 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
さとうち 藍/著
|
著者名ヨミ |
サトウチ アイ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-259-54702-8 |
分類記号 |
626
|
書名 |
ふるさと野菜礼賛 在来品種を守る |
書名ヨミ |
フルサト ヤサイ ライサン |
副書名 |
在来品種を守る |
副書名ヨミ |
ザイライ ヒンシュ オ マモル |
内容紹介 |
多くの野菜は海を経て、遠き外国の地より日本列島にたどり着いた。それらは各地の気候風土に合わせ姿を変え、人の手により独特の品種に固定化されていった-。今を生きるふるさと野菜と土地の人々をめぐる物語。 |
著者紹介 |
1952年長崎市生まれ。自然とそこに生きる人々をテーマに取材、執筆活動を続ける。著書に「冒険図鑑」「園芸図鑑」など。 |
件名1 |
蔬菜
|
内容細目
前のページへ