蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける (PHP新書) 歴史学を変える科学的アプローチ
|
著者名 |
田中 宏幸/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒロユキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 402083851 | M202.5/タナカ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大阪歴史博物館 資料群-行政資料 大阪市-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000597635 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 宏幸/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒロユキ |
著者名 |
大城 道則/著
|
著者名ヨミ |
オオシロ ミチノリ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-82978-4 |
分類記号 |
202.5
|
書名 |
歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける (PHP新書) 歴史学を変える科学的アプローチ |
書名ヨミ |
レキシ ノ ナゾ ワ トウシ ギジュツ ミュオグラフィ デ トケル |
副書名 |
歴史学を変える科学的アプローチ |
副書名ヨミ |
レキシガク オ カエル カガクテキ アプローチ |
叢書名 |
PHP新書
|
叢書巻次 |
1028 |
内容紹介 |
素粒子ミュオンを使えば、X線が透過できないピラミッドや火山も透視できる。透視技術「ミュオグラフィ」のしくみ、歴史研究との関わりについて解説するほか、人工衛星による新たな「ナスカの地上絵」の発見なども紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学地震研究所教授。理学博士。世界で初めてミュオグラフィによる火山の撮影に成功。ミュオグラフィ研究の世界的な第一人者。 |
件名1 |
考古学-研究法
|
件名2 |
素粒子
|
内容細目
前のページへ