蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
新しい国際金融 (有斐閣ブックス)
|
著者名 |
久保田 勇夫/著
|
著者名ヨミ |
クボタ イサオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 305008088 | 338.9/ク/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000600152875 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
久保田 勇夫/著
|
著者名ヨミ |
クボタ イサオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
9,258p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-18336-8 |
分類記号 |
338.9
|
書名 |
新しい国際金融 (有斐閣ブックス) |
書名ヨミ |
アタラシイ コクサイ キンユウ |
叢書名 |
有斐閣ブックス
|
叢書巻次 |
445 |
内容紹介 |
複雑で変化の激しい国際金融の制度・理論・政策を、外国為替、国際収支、国際通貨体制、開発援助を軸に、平易かつ詳細に解説。また、様々な場面で日本がどのような政策をとり、対応してきたか、その特徴を描出したテキスト。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。オックスフォード大学経済学修士。大蔵省勤務、都市基盤整備公団副総裁等を経て、帝京大学経済学部教授。著書に「現代の国際金融」「国際交渉のABC」など。 |
件名1 |
国際金融
|
内容細目
前のページへ