検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

最古の王墓・吉武高木遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)   

著者名 常松 幹雄/著
著者名ヨミ ツネマツ ミキオ
出版者 新泉社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 401314703210.2/ツ/8一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000600135374
書誌種別 図書
著者名 常松 幹雄/著
著者名ヨミ ツネマツ ミキオ
出版者 新泉社
出版年月 2006.2
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-0634-9
分類記号 210.27
書名 最古の王墓・吉武高木遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)   
書名ヨミ サイコ ノ オウボ ヨシタケ タカギ イセキ
叢書名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
叢書巻次 024
内容紹介 博多湾を間近に望む福岡市の吉武高木遺跡からは、弥生時代の甕棺墓・木棺墓が多数発見され、なかには“三種の神器”をイメージする「鏡・剣・玉」がセットで副葬されていた。第一線で王墓の発掘調査を担当した著者が解説する。
著者紹介 1957年福岡市生まれ。早稲田大学教育学部地理歴史専修卒業。福岡市教育委員会文化財部、主任文化財主事。
件名1 遺跡・遺物-福岡市



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。