蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
理論社会学の可能性 客観主義から主観主義まで
|
著者名 |
富永 健一/編
|
著者名ヨミ |
トミナガ ケンイチ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 113267678 | 361/リ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000600128717 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
富永 健一/編
|
著者名ヨミ |
トミナガ ケンイチ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
13,293p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7885-0976-8 |
分類記号 |
361
|
書名 |
理論社会学の可能性 客観主義から主観主義まで |
書名ヨミ |
リロン シャカイガク ノ カノウセイ |
副書名 |
客観主義から主観主義まで |
副書名ヨミ |
キャッカン シュギ カラ シュカン シュギ マデ |
内容紹介 |
「理論社会学」は、現実を紡ぎ出す根底「社会」の構造と機能を解明する知恵。ヴェーバー、デュルケーム、パーソンズ、バーガー、ブルデューらが遺した蓄積を活かし、現在進行形の「理論的探求の実際」が盛り込まれた一冊。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。東京大学名誉教授。著書に「経済と組織の社会学理論」「戦後日本の社会学」などがある。 |
件名1 |
社会学
|
内容細目
前のページへ