蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
事典日本の多言語社会
|
著者名 |
真田 信治/編集
|
著者名ヨミ |
サナダ シンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 801660143 | 810/シ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語 外国人(日本在留) 日本語-方言 言語政策
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000500104679 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
真田 信治/編集
|
著者名ヨミ |
サナダ シンジ |
著者名 |
庄司 博史/編集
|
著者名ヨミ |
ショウジ ヒロシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
11,386p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-080305-0 |
分類記号 |
810
|
書名 |
事典日本の多言語社会 |
書名ヨミ |
ジテン ニホン ノ タゲンゴ シャカイ |
内容紹介 |
現代社会と言語の現在を様々な角度から浮き彫りにし、母語によって理解・表現する権利と、言語を通して社会にアクセスする権利という両面から、豊かな多言語・多文化社会の構築への道筋を展望する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。著書に「日本語のバリエーション」など。 |
件名1 |
日本語
|
件名2 |
外国人(日本在留)
|
件名3 |
日本語-方言
|
内容細目
前のページへ