蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
利根川裕のじつは、じつはの話
|
著者名 |
利根川 裕/著
|
著者名ヨミ |
トネガワ ユタカ |
出版者 |
右文書院
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 202973194 | 914.6/トネカ/9 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000500088801 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
利根川 裕/著
|
著者名ヨミ |
トネガワ ユタカ |
出版者 |
右文書院
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
5,237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8421-0056-7 |
分類記号 |
914.6
|
書名 |
利根川裕のじつは、じつはの話 |
書名ヨミ |
トネガワ ユタカ ノ ジツ ワ ジツワ ノ ハナシ |
内容紹介 |
時にはTVのキャスター、時には大学のセンセイ、そして、小説家であり、また劇作家と、いくつかの顔をもつ利根川裕が書下ろした、珠玉のエッセイ78篇。市川海老蔵、太宰治、團伊玖磨、遠藤周作など、多彩な人々が登場。 |
著者紹介 |
1927年新潟県出身。東京大学文学部卒業。高校教諭、編集者を経て、66年小説「宴」でデビュー、文筆活動に入る。新潟経営大学教授。著書に「館」「十一世市川團十郎」など。 |
内容細目
前のページへ