検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

徳之島の民俗 1(ニュー・フォークロア双書)  シマのこころ 

著者名 松山 光秀/著
著者名ヨミ マツヤマ ミツヒデ
出版者 未来社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般113104178382.19/マ/8一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001750626
書誌種別 図書
著者名 松山 光秀/著
著者名ヨミ マツヤマ ミツヒデ
出版者 未来社
出版年月 2004.8
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-624-22029-3
分類記号 382.197
書名 徳之島の民俗 1(ニュー・フォークロア双書)  シマのこころ 
書名ヨミ トクノシマ ノ ミンゾク
叢書名 ニュー・フォークロア双書
叢書巻次 29
内容紹介 琉球文化とヤマト文化の流れを受けとめて独自の文化を保ってきた徳之島。水田が消えサトウキビ畑に変わったシマで、稲作を軸に、神々と共に生きてきた人々の暮らしや習俗などを丹念に記録した、シマの原像を探る貴重な民俗誌。
著者紹介 昭和6年鹿児島県大島郡徳之島町生まれ。宮崎大学学芸学部中退。徳之島町役場勤務の傍ら、郷土研究に従事。現在、徳之島郷土研究会会長、日本民俗学会会員。
件名1 大島郡(鹿児島県)-風俗
件名2 徳之島



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。