蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
山の辺の道を歩く 万葉歌碑・寺社・史跡めぐり
|
著者名 |
二川 暁美/著
|
著者名ヨミ |
フタカワ アケミ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2004.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 101572063 | 911.12/フタカ/9 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
万葉集-地理 文学地理-桜井市 文学地理-天理市
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001738088 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
二川 暁美/著
|
著者名ヨミ |
フタカワ アケミ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-639-01846-0 |
分類記号 |
911.125
|
書名 |
山の辺の道を歩く 万葉歌碑・寺社・史跡めぐり |
書名ヨミ |
ヤマノベ ノ ミチ オ アルク |
副書名 |
万葉歌碑・寺社・史跡めぐり |
副書名ヨミ |
マンヨウ カヒ ジシャ シセキメグリ |
内容紹介 |
「敷島の大和」はどこで発祥したのか? 日本最古の神社の「ご神体」は何か? 柿本人麻呂はどこに葬られたのか? 「山の辺の道」の話題がたっぷり詰まったガイド。全歌碑38基すべて紹介。ふりがな、頭注も充実。 |
著者紹介 |
工学博士、日本機械学会フェロー。三菱電機プラントエンジニアリング(株)本社など勤務。万葉学会会員、万葉通信『たまづさ』編集委員。 |
件名1 |
万葉集-地理
|
件名2 |
文学地理-桜井市
|
件名3 |
文学地理-天理市
|
内容細目
前のページへ