蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
生物の形の多様性と進化 遺伝子から生態系まで
|
著者名 |
関村 利朗/共編
|
著者名ヨミ |
セキムラ トシオ |
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
2003.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西 | 602204828 | 463.7/セイフ/9 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000600142503 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石村 眞一/著
|
著者名ヨミ |
イシムラ シンイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
14,349,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-21321-0 |
分類記号 |
383.88
|
書名 |
まな板 (ものと人間の文化史) |
書名ヨミ |
マナイタ |
叢書名 |
ものと人間の文化史
|
叢書巻次 |
132 |
内容紹介 |
日本をはじめアジア、ヨーロッパの各地で多種多様なまな板を調査、比較・分類して、その使用法と食文化との関係を探る。さらに、考古・文献・絵画・写真資料を駆使して、まな板の変遷と台所や家具とのかかわりの歴史を描く。 |
著者紹介 |
1949年岡山市生まれ。福島大学教育学部卒業。郡山女子大学附属高校教諭、生命の森学園教員などを経て、九州大学芸術工学研究院教授。デザイン史・デザイン文化論専攻。著書に「桶・樽」等。 |
件名1 |
料理器具
|
内容細目
前のページへ