蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 305730210 | 626.47/トミオ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000536855 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
冨岡 典子/著
|
著者名ヨミ |
トミオカ ノリコ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
10,247,19p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-21701-2 |
分類記号 |
626.47
|
書名 |
ごぼう (ものと人間の文化史) |
書名ヨミ |
ゴボウ |
叢書名 |
ものと人間の文化史
|
叢書巻次 |
170 |
内容紹介 |
縄文時代に大陸から伝わって以来、各地に固有の品種や調理法が生まれ、和食に欠かせない食材になったごぼう。そのルーツを神饌や祭り、儀礼に探り、稲作以前の農耕文化の痕跡を浮きぼりにする。 |
著者紹介 |
1947年石川県生まれ。奈良教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。博士(学術)。畿央大学助教授、帝塚山大学非常勤講師、近畿大学非常勤講師を歴任。著書に「大和の食文化」など。 |
件名1 |
ごぼう(牛蒡)
|
内容細目
前のページへ