蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
デフレの進行をどう読むか 見落された利潤圧縮メカニズム
|
著者名 |
橋本 寿朗/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ジュロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 112791561 | 332.10/ハ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001481689 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 寿朗/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ジュロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-002720-4 |
分類記号 |
332.107
|
書名 |
デフレの進行をどう読むか 見落された利潤圧縮メカニズム |
書名ヨミ |
デフレ ノ シンコウ オ ドウ ヨムカ |
副書名 |
見落された利潤圧縮メカニズム |
副書名ヨミ |
ミオトサレタ リジュン アッシュク メカニズム |
内容紹介 |
1990年代は長期的な経済停滞の時代であった。多くの人が、21世紀は明るい世紀になると期待したが、2001年米国も景気後退に陥った。それでは、日本経済はどうなるのか? デフレ脱却の道筋を提言する。 |
著者紹介 |
1946年埼玉県生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学経営学部教授。2002年1月、病により急逝。著書に「大恐慌期の日本資本主義」「戦後の日本経済」などがある。 |
件名1 |
日本-経済
|
件名2 |
デフレーション
|
内容細目
前のページへ