蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
担保物権法 (有斐閣法学叢書) 第3版
|
著者名 |
高木 多喜男/著
|
著者名ヨミ |
タカギ タキオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 112789904 | 324.3/タ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001477090 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高木 多喜男/著
|
著者名ヨミ |
タカギ タキオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
391,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-13288-7 |
分類記号 |
324.3
|
書名 |
担保物権法 (有斐閣法学叢書) 第3版 |
書名ヨミ |
タンポ ブッケンホウ |
叢書名 |
有斐閣法学叢書
|
叢書巻次 |
2 |
内容紹介 |
担保物権法に関する長年の研究を基に、判例・学説を検討、体系的にまとめたテキスト。バブル崩壊後に生じた病理的諸現象解決のための最高裁判例、新立法を多く紹介する。98年刊に次ぐ第3版。 |
著者紹介 |
昭和5年生まれ。神戸大学法学部卒業。現在、大阪学院大学法学部教授、神戸大学名誉教授。法学博士。著書に「口述相続法」「遺産分割の法理」「金融取引の法理」など。 |
件名1 |
担保物権
|
内容細目
前のページへ