蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
銭屋五兵衛と北前船の時代
|
著者名 |
木越 隆三/著
|
著者名ヨミ |
キゴシ リュウゾウ |
出版者 |
北国新聞社
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 112773288 | 289.1/セ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001455087 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木越 隆三/著
|
著者名ヨミ |
キゴシ リュウゾウ |
出版者 |
北国新聞社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8330-1194-8 |
分類記号 |
289.1
|
書名 |
銭屋五兵衛と北前船の時代 |
書名ヨミ |
ゼニヤ ゴヘエ ト キタマエブネ ノ ジダイ |
内容紹介 |
「藩権力と結んだ政商」と罵られ、一転して「海外貿易の先駆者」と称えられた加賀藩の海商、銭屋五兵衛。北前船研究の進展をふまえ、人間・銭五の胆力と行動力、長寿と覇気にあらわれた魅力を史実の中に探り出す。 |
著者紹介 |
1951年金沢市生まれ。金沢大学大学院文学研究科(史学専攻)卒業。金沢桜丘高等学校教諭。金沢市史専門委員、地方史研究協議会委員。著書に「織豊期検地と石高の研究」など。 |
内容細目
前のページへ