蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
猫が歩いた近現代 化け猫が家族になるまで
|
著者名 |
真辺 将之/著
|
著者名ヨミ |
マナベ マサユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 512349440 | 645.7/マナヘ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001126529 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
真辺 将之/著
|
著者名ヨミ |
マナベ マサユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
6,220p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-642-08398-0 |
分類記号 |
645.7
|
書名 |
猫が歩いた近現代 化け猫が家族になるまで |
書名ヨミ |
ネコ ガ アルイタ キンゲンダイ |
副書名 |
化け猫が家族になるまで |
副書名ヨミ |
バケネコ ガ カゾク ニ ナル マデ |
内容紹介 |
「化ける・祟る」と恐れられた猫は、いかにして今日の地位を獲得したのか。文豪に愛され、ネズミ駆除で重宝される一方、三味線や毛皮用にも使われた猫たちへのまなざしの変化を描き、人間社会に猫の歴史を位置づける。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。千葉県出身。早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士後期課程満期退学。著書に「西村茂樹研究」「東京専門学校の研究」「大隈重信」など。 |
件名1 |
ねこ(猫)-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-近代
|
内容細目
前のページへ