蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
このように読めるリルケ 響きつづけるグラスであるがいい
|
著者名 |
加藤 泰義/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒロヨシ |
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2001.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 112764428 | 941/リ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001435351 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 泰義/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒロヨシ |
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
384,16p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-255-00112-X |
分類記号 |
941.7
|
書名 |
このように読めるリルケ 響きつづけるグラスであるがいい |
書名ヨミ |
コノヨウニ ヨメル リルケ |
副書名 |
響きつづけるグラスであるがいい |
副書名ヨミ |
ヒビキツズケル グラス デ アル ガ イイ |
内容紹介 |
ひとは、いつも風と陽光の吹きわたるなかにいるようにありたい。そしていのちを尽くして、だれもが五月の風のなかを吹き散らされるように立ち去る者でありたい…。リルケの詩そのものに語らせるようにした評論集。 |
著者紹介 |
1927年東京生まれ。学習院大学哲学科卒業。同大学名誉教授。著書に「リルケとハイデガー」「リルケ オルペウスに捧げるソネット」、詩集「22のソネット 誰かが歌う子守歌」などがある。 |
内容細目
前のページへ