蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
南北朝の宮廷誌 (原典講読セミナー) 二条良基の仮名日記
|
著者名 |
小川 剛生/著
|
著者名ヨミ |
オガワ タケオ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 112848429 | 915.4/ニ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001574979 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小川 剛生/著
|
著者名ヨミ |
オガワ タケオ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-653-03726-4 |
分類記号 |
915.49
|
書名 |
南北朝の宮廷誌 (原典講読セミナー) 二条良基の仮名日記 |
書名ヨミ |
ナンボクチョウ ノ キュウテイシ |
副書名 |
二条良基の仮名日記 |
副書名ヨミ |
ニジョウ ヨシモト ノ カナ ニッキ |
叢書名 |
原典講読セミナー
|
叢書巻次 |
9 |
内容紹介 |
連歌などの文学活動で有名な二条良基(1320〜1388)は、学者であると同時に、北朝の摂政・関白の地位にあった。良基の仮名日記の中から壮年〜晩年期の3作品を取り上げる。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。現在国文学研究資料館文献資料部助教授。中世和歌史・歴史物語、および古典学者に関する研究を専門とする。 |
件名1 |
小島のくちずさみ
|
件名2 |
さかき葉の日記
|
件名3 |
雲井の御法
|
内容細目
前のページへ