蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
近代日本を語る 福沢諭吉と民衆と差別
|
著者名 |
ひろた まさき/著
|
著者名ヨミ |
ヒロタ マサキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2001.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 400843231 | 210.6/ヒ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
人権 | 701149718 | D14/ヒ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福沢 諭吉 日本-歴史-近代 社会的差別
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001411739 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ひろた まさき/著
|
著者名ヨミ |
ヒロタ マサキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-07776-6 |
分類記号 |
210.6
|
書名 |
近代日本を語る 福沢諭吉と民衆と差別 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン オ カタル |
副書名 |
福沢諭吉と民衆と差別 |
副書名ヨミ |
フクザワ ユキチ ト ミンシュウ ト サベツ |
内容紹介 |
近代文明の束縛を、現代社会はどう克服するのか。そのために歴史をどのように語ることができるのか。明治の啓蒙家福沢諭吉の光と影に焦点を当てつつ、近代が生み出した多様な差別の克服の方法、自己改革の道を探る。 |
著者紹介 |
1934年兵庫県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。甲子園大学教授。著書に「福沢諭吉研究」「文明開化と民衆意識」「差別の視線」など。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
社会的差別
|
内容細目
前のページへ