検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

大乗とは何か    

著者名 三枝 充悳/著
著者名ヨミ サイグサ ミツヨシ
出版者 法蔵館
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 202490579181.02/サ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001394297
書誌種別 図書
著者名 三枝 充悳/著
著者名ヨミ サイグサ ミツヨシ
出版者 法蔵館
出版年月 2001.6
ページ数 319,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-8318-5605-3
分類記号 181.02
書名 大乗とは何か    
書名ヨミ ダイジョウ トワ ナニカ
内容紹介 釈尊の「苦」から生まれた仏教は、どのようにして世界宗教である「大乗仏教」へと変貌したのか。1人のさとりに始まり、一切衆生の救済に向かった大乗の歴史を、多様なほとけや、般若経を中心とした経典群をもとに読み解く。
著者紹介 1923年静岡市生まれ。東京大学・ミュンヘン大学に学び、国学院大学教授などを経て、現在、筑波大学名誉教授。東方学院長。著書に「仏教入門」「ブッダとサンガ」「竜樹・親鸞ノート」など。
件名1 大乗



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。