蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
継承の人口社会学 (MINERVA人文・社会科学叢書) 誰が「家」を継いだか
|
著者名 |
坪内 玲子/著
|
著者名ヨミ |
ツボウチ レイコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
無制限
|
2024/04/04
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001361464 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坪内 玲子/著
|
著者名ヨミ |
ツボウチ レイコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
244,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-03418-6 |
分類記号 |
362.1
|
書名 |
継承の人口社会学 (MINERVA人文・社会科学叢書) 誰が「家」を継いだか |
書名ヨミ |
ケイショウ ノ ジンコウ シャカイガク |
副書名 |
誰が「家」を継いだか |
副書名ヨミ |
ダレ ガ イエ オ ツイダカ |
叢書名 |
MINERVA人文・社会科学叢書
|
叢書巻次 |
47 |
内容紹介 |
長男による継承を理想としながらも、現実には婿養子や養子を取り込んでいった、江戸時代の「武士」における家系(家督)継承。日本の「家」における継承の特性を実証的、数量的に呈示、解明する。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、竜谷大学経済学部教授。著書に「日本の家族」「離婚」などがある。 |
件名1 |
家族制度-歴史
|
件名2 |
家督相続-歴史
|
内容細目
-
1 堺市史梗概
3-11
-
-
2 名所舊蹟
12-16
-
-
3 堺兵事會
16-17
-
-
4 教育現況
17-19
-
-
5 堺市會史略
19-22
-
-
6 議員及委員
22-23
-
-
7 産業及交通
23-25
-
-
8 堺市の工藝
25-27
-
-
9 堺往昔の商況
27-28
-
-
10 往昔の堺商人
28-29
-
-
11 堺の遊廓
30
-
-
12 本市の衛生
30
-
-
13 堺市會の人物
35-46
-
-
14 堺市代表的人物觀
46-63
-
-
15 實業界の人物
64-74
-
-
16 堺教育界の人物
75-77
-
-
17 堺成金列伝
78-80
-
-
18 堺の瓦斯と電燈
81-82
-
-
19 市政の顕著事業
82-83
-
-
20 堺市吏員一覧
83-84
-
-
21 學校長一覧表
84
-
-
22 在堺發行新聞雜誌
84
-
前のページへ