蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の護符文化
|
著者名 |
千々和 到/編
|
著者名ヨミ |
チジワ イタル |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 113549133 | 163.4/チ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ボストングローブ・ホーンブック賞フィクションと詩部門 ゴールデン・カイト賞ノンフィクション部門 ニューベリー…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000564496 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
千々和 到/編
|
著者名ヨミ |
チジワ イタル |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-335-16061-5 |
分類記号 |
387
|
書名 |
日本の護符文化 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ゴフ ブンカ |
内容紹介 |
家に貼り身につけたお札、起請文に用いられた牛玉宝印などを通して、多様な神と仏に守られてきた日本社会の姿と日本人の心性の変遷を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。國學院大學文学部教授。専攻は日本中世史。著書に「板碑とその時代」など。 |
件名1 |
護符
|
内容細目
前のページへ