蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
甦るらせん水車 マイクロ水力発電への可能性を探る
|
著者名 |
里深 文彦/共著
|
著者名ヨミ |
サトフカ フミヒコ |
出版者 |
パワー社
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 801866211 | 543.3/サ/8 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000560283 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
里深 文彦/共著
|
著者名ヨミ |
サトフカ フミヒコ |
著者名 |
瀧本 裕士/共著
|
著者名ヨミ |
タキモト ヒロシ |
出版者 |
パワー社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
4,80p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8277-2336-6 |
分類記号 |
534.3
|
書名 |
甦るらせん水車 マイクロ水力発電への可能性を探る |
書名ヨミ |
ヨミガエル ラセン スイシャ |
副書名 |
マイクロ水力発電への可能性を探る |
副書名ヨミ |
マイクロ スイリョク ハツデン エノ カノウセイ オ サグル |
内容紹介 |
大正時代に富山県の鍛冶職人によって作製され、戦前まで重要な農業動力源として脱穀作業等に用いられてきた「らせん水車」。その歴史を掘り起こすとともに、らせん水車を活用したマイクロ水力発電システムの可能性を述べる。 |
件名1 |
水車
|
件名2 |
水力発電
|
内容細目
前のページへ