蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 801009747 | 791/オ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
H.G.Wells maps and diagrams drawn by J.F. Horrabin
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000467633 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡倉 天心/著
|
著者名ヨミ |
オカクラ テンシン |
著者名 |
浅野 晃/訳
|
著者名ヨミ |
アサノ アキラ |
出版者 |
講談社インターナショナル
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7700-2379-0 |
分類記号 |
791
|
書名 |
茶の本 (Bilingual books) |
書名ヨミ |
チャ ノ ホン |
叢書名 |
Bilingual books
|
叢書巻次 |
28 |
内容紹介 |
一碗の茶をすするささやかで簡潔な行為の中に偉大な精神が宿っている。茶道によせて日本と東洋の精神文化の素晴らしさを明かし、アジアの理想が回復されることを英文で呼びかけた名著。日本語英語併記。 |
著者紹介 |
1862〜1913。明治時代の美術史家・思想家・教育家。アーネスト・フェノロサと共に日本の伝統美術の振興・革新につくす。また日本の思想文化を積極的に海外へ伝えた。 |
件名1 |
茶道
|
内容細目
前のページへ