蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「はう運動あそび」で育つ子どもたち (河添理論の保育実践)
|
著者名 |
今井 寿美枝/編著
|
著者名ヨミ |
イマイ スミエ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 802187757 | 378/イマイ/9 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000404291 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今井 寿美枝/編著
|
著者名ヨミ |
イマイ スミエ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-272-41223-5 |
分類記号 |
378
|
書名 |
「はう運動あそび」で育つ子どもたち (河添理論の保育実践) |
書名ヨミ |
ハウ ウンドウアソビ デ ソダツ コドモタチ |
叢書名 |
河添理論の保育実践
|
叢書巻次 |
パート2 |
内容紹介 |
児童発達支援事業施設「ゆうゆう」での事例をあげながら、「はう運動あそび」が、子どもの発達においてどのような効果を持つのかを説明。発達段階に合わせて選べるように「はう運動あそび」を紹介する。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。群馬県立保育大学校卒業。「チャイルドハウスゆうゆう」施設長。群馬県幼児教育センター保育アドバイザー、国立赤城青少年交流の家外部研修指導員。 |
件名1 |
発達障害
|
件名2 |
障害児保育
|
件名3 |
遊戯
|
内容細目
前のページへ