蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 114095201 | 502/セネツ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000652456 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
リチャード・セネット/著
|
著者名ヨミ |
リチャード セネット |
著者名 |
高橋 勇夫/訳
|
著者名ヨミ |
タカハシ イサオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
544,19p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-86445-1 |
分類記号 |
502
|
書名 |
クラフツマン 作ることは考えることである |
書名ヨミ |
クラフツマン |
副書名 |
作ることは考えることである |
副書名ヨミ |
ツクル コト ワ カンガエル コト デ アル |
内容紹介 |
ローマ帝国の煉瓦職人から名器ストラディヴァリの作業場まで、近代世界が忘却したクラフツマンシップ(職人的技能)の由来と本質をたずね、その現代的意味を問い直す。<ホモ・ファーベル(作る人)>の社会学の本。 |
著者紹介 |
1943年シカゴ生まれ。社会学者、作家。マサチューセッツ工科大学、ロンドン経済学校教授。著書に「不安な経済/漂流する個人」「それでも新資本主義についていくか」など。 |
件名1 |
職人-歴史
|
原タイトル |
原タイトル:The craftsman |
内容細目
前のページへ