蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
描かれた「故郷」 日本統治期における台湾美術の研究
|
著者名 |
邱 函【ニ】/著
|
著者名ヨミ |
キュウ カンジ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 306151119 | 702.22/キユウ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001288883 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
邱 函【ニ】/著
|
著者名ヨミ |
キュウ カンジ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
6,326,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-086065-9 |
分類記号 |
702.224
|
書名 |
描かれた「故郷」 日本統治期における台湾美術の研究 |
書名ヨミ |
エガカレタ コキョウ |
副書名 |
日本統治期における台湾美術の研究 |
副書名ヨミ |
ニホン トウチキ ニ オケル タイワン ビジュツ ノ ケンキュウ |
内容紹介 |
美術における「台湾」の概念とその表象の成立について考察。日本帝国が植民地に導入した「美術」の制度と概念などを検討し、近代台湾人が創り出した「故郷」の表象に現れたアイデンティティの葛藤と相克の過程を明らかにする。 |
著者紹介 |
台湾・台中市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士号取得。国立台湾大學芸術史研究所助理教授。 |
件名1 |
台湾美術-歴史
|
件名2 |
台湾-歴史-日本統治時代
|
賞の名称 |
倫雅美術奨励賞美術史研究部門 |
賞の回次 |
第34回 |
内容細目
前のページへ