蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本人のための漢字入門 (講談社現代新書)
|
著者名 |
阿辻 哲次/著
|
著者名ヨミ |
アツジ テツジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北 | 204121537 | M821.2/アツシ/9 | 一般書 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001005792 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阿辻 哲次/著
|
著者名ヨミ |
アツジ テツジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-518772-2 |
分類記号 |
821.2
|
書名 |
日本人のための漢字入門 (講談社現代新書) |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ タメ ノ カンジ ニュウモン |
叢書名 |
講談社現代新書
|
叢書巻次 |
2563 |
内容紹介 |
「人」は二人が支えあっている形? 鹿児島を一字で書いた漢字とは? 「育」という漢字が表す出産の光景とは? 活版印刷屋に生まれ、漢字とともに暮らしてきた著者が、漢字の知られざる面白さを伝える。 |
著者紹介 |
1951年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学名誉教授。(公財)日本漢字能力検定協会漢字文化研究所所長。著書に「部首のはなし」「戦後日本漢字史」など。 |
件名1 |
漢字
|
内容細目
前のページへ