検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

渡邉洪基 (ミネルヴァ日本評伝選) 衆智を集むるを第一とす  

著者名 瀧井 一博/著
著者名ヨミ タキイ カズヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 203843560289.1/ワタナ/9一般書貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000656687
書誌種別 図書
著者名 瀧井 一博/著
著者名ヨミ タキイ カズヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.8
ページ数 20,338,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-07714-4
分類記号 289.1
書名 渡邉洪基 (ミネルヴァ日本評伝選) 衆智を集むるを第一とす  
書名ヨミ ワタナベ ヒロモト
副書名 衆智を集むるを第一とす
副書名ヨミ シュウチ オ アツムル オ ダイイチ ト ス
叢書名 ミネルヴァ日本評伝選
内容紹介 帝国大学の初代総長であり、民権運動に対する弾圧策として悪名高い「集会条例」の起草者、渡邉洪基。日本の近代化を支える「知」のあり方を追求した明治国会の造形者のひとりとして、渡邉洪基に新たな光を当てる。
著者紹介 1967年福岡県生まれ。国際日本文化研究センター教授。博士(法学)。専門は日本憲法史、比較国制史。著書に「文明史のなかの明治憲法」「伊藤博文」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。