蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
銀鯨作戦 PART1(ダイヤブックス)
|
著者名 |
田中 新造/著
|
著者名ヨミ |
タナカ シンゾウ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 119554483 | /タ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000487510 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
コンラッド・タットマン/著
|
著者名ヨミ |
コンラッド タットマン |
著者名 |
熊崎 実/訳
|
著者名ヨミ |
クマザキ ミノル |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
200,11p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8067-2240-5 |
分類記号 |
652.1
|
書名 |
日本人はどのように森をつくってきたのか |
書名ヨミ |
ニホンジン ワ ドノヨウニ モリ オ ツクッテ キタ ノカ |
内容紹介 |
古代と近世、二度の大きな略奪の危機に直面しつつ、政治的・自主的な規制と人工造林によりドイツと共に持続的林業の先駆けとなった日本。列島の人と森の歴史的関わりの全体像を鮮明にした「通史」。 |
著者紹介 |
元・エール大学の歴史学の教授。専門は日本近世史。1981年から1年間、国際交流基金の助成を得て、目白の徳川林政史研究所にて研究を行っていた。 |
件名1 |
林業-日本
|
件名2 |
森林
|
原タイトル |
原タイトル:The green archipelago |
内容細目
前のページへ