検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

多文化主義・多言語主義の現在  カナダ・オーストラリア・そして日本  

著者名 西川 長夫/[ほか]編
著者名ヨミ ニシカワ ナガオ
出版者 人文書院
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般100269471361.5/タ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000440878
書誌種別 図書
著者名 西川 長夫/[ほか]編
著者名ヨミ ニシカワ ナガオ
出版者 人文書院
出版年月 1997.10
ページ数 305p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-23026-3
分類記号 361.5
書名 多文化主義・多言語主義の現在  カナダ・オーストラリア・そして日本  
書名ヨミ タブンカ シュギ タゲンゴ シュギ ノ ゲンザイ
副書名 カナダ・オーストラリア・そして日本
副書名ヨミ カナダ オーストラリア ソシテ ニホン
内容紹介 ともに移民国家であり多文化主義の政策を実行しているカナダ、オーストラリアの多文化主義と多言語主義の実際の姿と矛盾、可能性に光を当てる。グローバリゼーションの時代を迎え国家の概念に根本的な再検討が迫られている。
著者紹介 1934年朝鮮生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。現在、立命館大学国際関係学部教授。著書に「国境の越え方」「日本の戦後小説」など。
件名1 多文化主義
件名2 民族問題-カナダ
件名3 民族問題-オーストラリア



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。