検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

歴史の学び方について  「近現代史論争」の混迷を超える  

著者名 関 曠野/著
著者名ヨミ セキ ヒロノ
出版者 窓社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 303901920204/セ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000426250
書誌種別 図書
著者名 関 曠野/著
著者名ヨミ セキ ヒロノ
出版者 窓社
出版年月 1997.7
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-943983-98-7
分類記号 204
書名 歴史の学び方について  「近現代史論争」の混迷を超える  
書名ヨミ レキシ ノ マナビカタ ニ ツイテ
副書名 「近現代史論争」の混迷を超える
副書名ヨミ キンゲンダイシ ロンソウ ノ コンメイ オ コエル
内容紹介 歴史とは過去に犯した罪から未来に向けての立ち直りの過程、民族の資産として残るのは政治的英知だけだ…。物議をかもしている藤岡教授や小林よしのり氏達による自由主義史観とマルクス主義史観の混迷する論争に出口を示す書。
著者紹介 1944年東京都生まれ。早稲田大学卒業。通信社勤務を経て、著作活動に入る。独自の西欧近代主義批判を構築。著書に「国境なき政治経済学へ」「ウォルフレンを読む」など。
件名1 歴史



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。