蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 112103916 | 361.5/ラ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000414726 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
スコット・ラッシュ/[著]
|
著者名ヨミ |
スコット ラッシュ |
著者名 |
田中 義久/監訳
|
著者名ヨミ |
タナカ ヨシヒサ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
414,19p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-00563-4 |
分類記号 |
361.5
|
書名 |
ポスト・モダニティの社会学 (叢書・ウニベルシタス) |
書名ヨミ |
ポスト モダニティ ノ シャカイガク |
叢書名 |
叢書・ウニベルシタス
|
叢書巻次 |
563 |
内容紹介 |
言語の優越性を排し、図像を重視する視点から、「ポスト・モダニズム」文化の意味作用のシステム、その変動過程、社会諸階級の自己同一性の構造化や解体との関連を考察。フーコーらの理論を再検討、ヘゲモニー理論の地平を超える。 |
著者紹介 |
1945年シカゴ生まれ。ミシガン大学で心理学を学ぶ。社会学博士。現在ランカスター大学教授。イギリスにおける社会学理論、文化社会学の最先端の研究水準の一翼を担っている。 |
件名1 |
ポストモダニズム
|
件名2 |
社会学
|
原タイトル |
原タイトル:Sociology of postmodernism |
内容細目
前のページへ